ろう者が日常で使う手話の入門書。解説と豊富な練習で「目でみることば」のしくみを身につけて、自分のことを手話で表してみましょう。
はじめて手話を学ぶあなたに
日本のろう者にとっての母語(第一言語)である日本手話に、やさしく入門。
手話はズバリ目で見る言葉です。手・顔・頭・上半身を使って言語を生み出す、手話ならではのしくみ=文法を、やさしく解説します。
はじめは手話を見ることや、手や顔を動かすことに慣れないかもしれませんが、動画を見て真似することから始めてみてください。
全10課で、自分や身近なことを表現することを目標にします。
各課は会話、解説、単語、練習問題パートのスタンダードな語学書の構成です。
【目次】
本書の使い方・・・・・・6
日本手話の学習を始める前に・・・・・・9
手話の語順・・・・・・14
NMあってこその手話・・・・・・16
1,自己紹介をしよう
AはBです、人称代名詞・・・・・・18
2,質問しよう
Yes/No疑問文、WH疑問文・・・・・・24
3,人について尋ねる
WH疑問文、外見を表す・・・・・・30
おさらいしよう 1〜3課・・・・・・36
4,学年を尋ねる
数詞、単位との組み合わせ・・・・・・38
5,きょうだいについて話す
「いる」「ある」、人数・・・・・・44
6,待ち合わせをする
動詞の種類・・・・・・50
おさらいしよう 4〜6課・・・・・・56
7,何をしているのか尋ねる
WH疑問「何」「どこ」「いつ」「なぜ」・・・・・・58
8,否定する
動詞の否定、希望・・・・・・64
おさらいしよう 7〜8課・・・・・・70
9,日にちを相談する
日付、時制の表現・・・・・・72
10,「したこと」「していること」を話す
完了、未完了、進行形・・・・・・78
おさらいしよう 9〜10課・・・・・・84
練習問題回答・・・・・・86
[コラム]
光や水も呼びかける道具・・・・・・37
ろう学校ってどんなところ?・・・・・・57
手話ニュースとメディアにおける情報保障・・・・・・71
ろう者・難聴者のオリンピック「デフリンピック」・・・・・85
単語資料・・・・・・88
名前 職業 都道府県 数字 色
指文字一覧・・・・・・99
牽引・・・・・・102
【著者紹介】
[著者略歴] 前川和美 関西学院大学手話言語研究センター研究特別任期制助教。NPO法人手話教師センター理事。NHK「みんなの手話」監修。
[著者略歴] 下谷奈津子 関西学院大学手話言語研究センター研究特別任期制助教。手話通訳士。NHK「みんなの手話」監修。
[著者略歴] 平英司 関西学院大学手話言語研究センター専門技術員。手話通訳士。
発売日 2022/08/17
判型 A5
ページ数 115頁
ジャンル 語学書 > その他(アジア/オセアニア) > アジア おすすめ
出版社名 白水社
ろう者が日常で使う手話の入門書。付属のDVDや本についているQRを読み取ることで見れるスマートフォンの動画で繰り返し手話の動きを見て学べます!